高校時代から唯一興味があったのが化学で、環境問題にも強く関心があったので、応用化学科を受験しました。早稲田大学は雰囲気が良く、みんな和気あいあいとしているイメージがあり、また文化祭や早慶戦などイベントが多いので、それも魅力的でした。
応用化学科はみんな仲が良いので、雰囲気が良く楽しいです。勉強やレポートをする際には友達と一緒に文献を調べて協力し合っています。授業は専門的な内容になるので難解ですが、理解したときの喜びは大きいです。また大学の実験は高校では扱えないような貴重な装置を使うことができます。試薬を安全に扱うために、実験の前に行うプレレポートで事前に試薬の性質を調べ、きちんと理解してから臨んでいます。3年生になるとレポートがより大変になりますが、きちんと計画立ててやっているので自由な時間も取れています。3年生の後期から研究室に演習配属、4年生から卒研配属されるので、今はいろいろな研究室を見学してどこに進むか決めている最中です。第一候補はやはり環境に関連した研究室ですね。
休日は高校時代の友達とフットサルをしています。またアルバイトは、以前は塾の講師を、今は家庭教師と飲食店での接客をしています。飲食店ではいろいろなお客さんとコミュニケーションをとることができるので楽しいですし、良い社会勉強になります。塾は中学生のときに通っていた塾で働き始めました。塾や家庭教師では様々な個性を持った生徒と接することができ面白い反面、人を指導するという難しさも経験しました。しかし一人一人の生徒と真摯に向き合うことによって解決することができたと思います。長い休みには友達と旅行に行ったりします。2年生の春休みは学科の友達と九州に行きました。東京にはない大自然を満喫してきました。また高校の友達と富士急にも旅行に行きました。
将来に関しては、エネルギー問題や環境問題に興味を持っているので、これらの問題を解決し多くの人々の暮らしの向上に貢献できるよう、新エネルギーを開発するような分野に進みたいです。
(2008年度インタビュー。学年は当時のものです。)