桐木理沙

早稲田大学 応用化学科に進学したきっかけ・理由

高校の化学の先生が授業の中で面白い化学の話を色々としてくれたのがきっかけで、自然と化学に興味を惹かれるようになり、いつの間にか自分も教員志望の思いが強くなりました。大学に進学し、最新の化学をより深く学び、また身の回りで私たちの生活をたくさん支えている化学の話を引き出しとして増やすことで、化学の魅力を将来生徒にたくさん伝えられるようになりたいと思って応用化学科を選びました。

大学生活が始まってどうでしたか?

応用化学科は実験が多くて大変とよく言われますが、私は実験科目がすごく楽しいです。ちょっと失敗したりすることもありますが、ペアや少人数で実験し、「どうしてこの実験結果はこうなったんだろう」などを話し合いながら実験するのが良い刺激になっています。レポートを仕上げるのは大変ですが、友達と相談して進めたり、私は普段本を読むのはあまり好きではなかったのですが、レポート作成にあたって色々な本を調べたりする中でより深く勉強できています。
忙しい応用化学科のカリキュラムに加えて、教職課程も取っているためその分、忙しい毎日を送っています。違う学科の学生との交流も増え、普段関わる機会のない文系学部の学生ともディスカッションできるので視野も広がり充実しています。現在応用化学科の同期では他に4人が教職課程を取っています。

苦手な科目は?

高校時代から物理が少し苦手なのもあって物理化学、特に熱力学とか数式が多く出てくると難しく感じます。逆に好きな科目は有機化学、無機化学、高分子とかです。 3年生以降ではより専門的な科目を学べると伺っているので、将来興味のある分野を見つけて深く学んでいけたらと思っています。

大学以外の活動は?休日の使い方など

テニスサークルに所属していますが、どちらかと言うとアルバイトの方に比重を置いています。教職の経験にも繋がると思い、塾で小学生を教えています。その他、飲食店のホールのアルバイトもしています。長期休みは中高時代の友達と会ったり、大学の友達と国内外を旅行するのが好きで、最近は台湾や香港にも行きました。

将来はどうしたい?

高校時代は教師1本しか考えていませんでしたが、大学に入ってからは視野も広がり、だいぶ変わってきました。応化学生委員の活動で卒業生OB・OGの話を伺う機会も多く、研究職や技術営業とかのお仕事にも興味が湧いてきました。今は色々迷っていて、じっくり考えていきたいと思っています。
中学・高校理科の教員免許を取るので、教員になるとしたらどちらかで教えたいです。中学・高校の教員は科目以外にも生徒の指導など大変な面もありますが、子どもが大好きですし、生徒と話し合ったり、向き合うのも楽しいだろうなと魅力を感じています。教員以外では父が飲料メーカーに勤めているのもあって、食品・飲料の開発や化粧品などにも興味を持っています。

高校生へのメッセージ

少しでも化学に興味があるなら、きっと応用化学科に入ればもっと化学が面白いと感じるし、視野が広がって自分が関わりたいと思えることが見つかると思います。頼りになる先輩、そして教授の先生方と一緒に皆さんも役立つ化学を学んで将来世の中に貢献しませんか?応用化学科で待ってます!

(2019年12月インタビュー, 学年は当時のものです)

知識としての化学だけでは終わらない。
使える化学を学んで、鍛え上げられた人材に。